WordPressテーマ管理画面に 「functions/update_notifier.php on line 97」のエラーコードが出る不具合
TCDのWordPressテーマ 管理画面にエラーコードが出る不具合がありました TCDのWordPressテーマを使用したサイトの管理画面にログインすると上部に以下のようなエラーコードが表示される不具合です。 ring…
TCDのWordPressテーマ 管理画面にエラーコードが出る不具合がありました TCDのWordPressテーマを使用したサイトの管理画面にログインすると上部に以下のようなエラーコードが表示される不具合です。 ring…
WordPressで構築したサイトで「このサイトで重大なエラーが発生しました」というエラー画面に文字列が表示され、サイトが一切見られなくなる事があります。 この状態になると、管理画面にもログインできなくなりますので、通常…
URLを変更した際に起こるエラー 使用したWordpressテンプレートで標準装備の「記事カテゴリーのURLを変更できる機能」にてURL(カテゴリー階層)を変更したのですが、リンク切れが起こってしまいました。 URLは変…
WordPressで投稿の日付を指定する事ができます。 予約投稿や過去にさかのぼっての投稿ができます。 投稿画面の「公開日」を編集で変更できます。 記事一覧からも編集できます。 下書き状態のプレビュー画面では修正した日付…
コンタクトフォーム7で「不正なメールボックス構文が使用されています」のエラーが表示されました。 場所は自動返信メールの「送信先」部分です。 以下の項目にて、これらのメールタグを利用できます: [your-name][yo…
プラグイン「All in One SEO」サイトのタイトルデフォルトの状態 SEOにおいてサイトのタイトルは最も重要と言っても過言ではありません。 WordPress「All in One SEO」サイトのタイトルの設定…
wordpress 360度画像表示プラグイン「WP VR」で写真のリンク切れが起こる 360度画像を撮影し、ワードプレスで構築したホームページに埋め込んだ際に、リンク切れが起こる不具合が発生しました。 wordpres…
公開中のホームページを改修する時や、一旦クローズしたい時に役立つプラグイン「WP Maintenance Mode」です。 ダウンロードはこちら WP Maintenance Mode プラグインの追加で簡単にインストー…
一部サーバーではcontact form 7からのメールが弾かれる 特殊な構造となっている一部ネットショップサーバーなどにドメインを置いてメールを使用している場合は、メールアドレスのドメイン部分が実在しないドメインに置き…
360度画像はそのままアップロードしたのではこのようになってしまいます。 360度を動かして見られるようにするには、専用のソースコードが必要です。 jsを使用したHTMLソースで360度画像をホームページに埋め込む &l…
Contact Form 7(コンタクトフォーム7)バージョン5.5.1にアップデートしたサイトで不具合がありました。 サイトを表示するとこのようなエラーメッセージがでて真っ白に。 Contact Form 7(コンタク…
堅牢なパスワードが最重要 ホームページのウイルス対策やSNSやショップサイトの乗っ取り対策で重要なのが、複雑なパスワードを設定することです。 WordPressのホームページやSNSやショップサイトが乗っ取られる場合、ま…
Contact Form7で「入力されたメールアドレスに間違いがあります。」と表示されてしまったので備忘録です。 スパム対策プラグイン「Akismet」が原因 Contact Form7の公式ページでも紹介されている A…
以前はローカル環境でホームページ制作を行い、FTPなどでサーバーにアップするのが主流でしたので、インターネット上のデータを直接編集するということはありませんでした。 しかし、Wordpressのテンプレートが発達してくる…
SNSシェアボタンを設置しました。 使用したプラグインは「Share Buttons by AddThis」です。 手軽に設置できることと、多くのSNSに対応している点で選びました。 設置方法はこちら https://t…
まずは自動バックアップからの復元 もしXサーバーのWordpressサイトが改ざんされたことにすぐに気が付く事ができ、いつ改ざんされたかわかる場合は、1週間以内でしたらXサーバーの自動バックアップから改ざん前の状態に戻す…
製粉大手企業 日本製粉が類を見ないサーバー攻撃を受けました。 日本の製粉大手に「前例ない」大規模攻撃 大量データ暗号化 起動不能、バックアップもダメで「復旧困難」 攻撃を受けたのは財務・販売管理データを保管しているファイ…
ふと記事のランキングを表示したくなりました。 だんだんと記事のレビューが増えてきたので、ユーザーさんにも賑わいを感じていただきたかったのと、単純にモチベーションアップのためです。 人気のブログ記事を表示するプラグイン「W…
「Contact Form 7」まわりのトラブルが続きます。 「Contact Form 7」は世界中で広く愛用されている、Wordpressサイト用お問い合わせフォームのプラグインです。 一般のお問い合わせフォームでし…
寝る前にスマホで当ホームページ制作事務所のサイトを見ていてびっくりして飛び起きました! スマホでの表示がひどい 自分でやっておいてひどいはひどい言い方ですが、思っていたのと全く違う表示に思わず「ひどい!」との言葉が。 何…
WordPressサイトがウイルスに侵されていないかスキャンを行うことができるプラグイン「Wordfence Security」でほうきのアイコンが出るようになりました。 新しいアラートか?と思いメッセージを調べてみると…
「飯田市 ホームページ制作」の検索ワードでずっと検索順位1位だったのが、2020年の年末に2位に転落。 原因はサーチコンソールの以下のグラフが示す通りです。 該当時期にクリック数、表示回数ともにボリュームダウンしているの…
WordPressテンプレート開発で有名なTCDさんがおすすめのWordpressテンプレートを紹介しています。 【2021年度版】これだけは入れておきたいWordPressプラグイン13選 この記事のプラグインはどれも…
Contact Form 7への迷惑メール 以前、WordPressサイト 海外からの管理画面アクセスを拒否するプラグイン「IP Geo Block」をご紹介しました。 これは海外IPから管理画面へアクセスを拒否して管理…
お客様より「Windowsで一部の画像が表示されない」とのご連絡をいただきました。macでは表示されているとのこと。 確認してみると当事務所のWindows10/最新Chrome環境では正常に表示されていました。 公開当…
SEOにも重要なSNS ホームページ単体での評価より、E-A-Tの「権威性」(影響力)が評価されるとすれば、関連するSNSの人気や更新頻度が影響する可能性があります。 それが要因とは言い切れませんが、現に当事務所のサイト…
ページャーを簡単に表示できるWordopressのプラグイン「WP-PageNavi」でつまづきましたのでメモとして残します。 WP-PageNavi ページは遷移しているのに同じ内容が表示される 「WP-PageNav…
ホームページの構造化データとは 構造化データは、ホームページのHTMLやPHPなどのページ内容をGoogleの検索エンジンが理解しやすいようにタグ付けをすることです。 今までの検索エンジンは、HTMLで書かれたソースデー…
常にウイルスの脅威にさらされているWordPressサイト 突然ですが、公開中のホームページがどのくらいの悪意あるアタックを受けていると思いますか? 実はその数、1時間あたり500万回~1200万回と言われています。 大…
SEOで構造上評価されるWordPressカテゴリーページ WordPressは今や世界中のあらゆるホームページのCMSとして採用されていますが、もともとはブログシステムとしてスタートしました。 そのため 投稿 固定ペー…
WordPressのバックアップ WordPressの保守運用に欠かせない「バックアップ」。 WordPressのデータバックアップには2種類があります。 サーバーデータのバックアップ…画像、テーマファイル、プラグインな…
ホームページのURL設定は重要 WordPressサイトでのURLは「パーマリンク」と呼ばれます。 安易にパーマリンクを設定してしまったり、適当に運用していると後でとんでもなく後悔します WordPressのSEO面で最…
大人気プラグイン Contact Form 7(コンタクトフォーム7) WordPressサイトにお問い合わせフォームを設置するプラグインと言えば「Contact Form 7(コンタクトフォーム7)」です。 日本人プロ…
容量の重いホームページはGoogleに嫌われるという件は、以前ブログに書きました。 そして重くなる原因の第1位が重い画像を使用してしまうという件も、お馴染みとなったと思います。 Googleが開発した画像フォーマット「W…
ホームページにおけるカテゴリーとタグ このサイトとは別に趣味とテストマーケティングを兼ねて飯田下伊那のお店を紹介するブログサイトをコツコツと続けています。 そこでは記事のカテゴリー分けとは別に「カフェ」とか「中華」とかタ…