デザインにAIを使う効率化
全てイチからオリジナルで制作するデザイナーと、ガイドラインを守った上で素材を組み合わせたり外注して制作するデザイナー ひとくちにデザイナーといってもイチから全部自分で制作するデザイナーと、商用素材やランサーズなどをうまく…
全てイチからオリジナルで制作するデザイナーと、ガイドラインを守った上で素材を組み合わせたり外注して制作するデザイナー ひとくちにデザイナーといってもイチから全部自分で制作するデザイナーと、商用素材やランサーズなどをうまく…
Adobe、画像生成AIを開発へ 倫理や法律面で“透明性”高めたクリエイターのためのツール目指す Adobe、画像生成AIを開発へ 倫理や法律面で“透明性”高めたクリエイターのためのツール目指す クライアントが単語を複数…
ページ内リンクでタイトルが切れてしまう時の解決方法 ページ内リンクでタイトルが切れてしまうのは、アンカーポイントの高さがないのが原因です。 以下のようにclassを振って、CSSでブロック要素に下うえで高さを指定し、余白…
レスポンシブのCSSでfloatを使用した場合、高さを指定しないと回り込みがうまくいかずガチャガチャとしてしまう場合があります。 レスポンシブではあまり高さは指定したくありませんが、指定する場合は以下に気を付けます。 ま…
「オシャレに!シンプルに!チラシっぽいのは嫌!写真もしっとりと雰囲気あるトーンにこだわって、キャッチコピーも抽象的なもので…」 そんな風にデザインにこだわりぬいたサイトやパンフレットなのに反応が悪い…。 デザインの現場で…
Photoshop psdデータはillustratorのデータと違い、バージョンが違っても互換性があります。 しかし、バージョンが違うPhotoshop psdデータを修正しようとすると以下の画像のように、鉛筆に斜線の…
フォルダ名が変更できない illustratorやPhotoshopを使用してからフォルダの名前を変更しようとした際に、フォルダ名が変更できない時があります。 illustratorやPhotoshop、などのソフトがま…
古いバージョンのillustratorを使用して作成したaiファイルを最新のillustratorで修正し、保存しようとすると以下のようなエラーが表示されてしまうことがあります。 不明なエラーが検出されました。 この問題…
TCD 特別ライセンスとは 制作会社がTCDのテンプレートを使用しライアントのサイトの制作を行う際に支払わなければならないライセンス料金です。 30000円で3年間の契約となり、引き続き特別ライセンスを使用する際には3年…
まずは解約メールが届いているか確認 アドビストックの解約手続きが正常に終了しますと解約確認メールが届きます。 アドビ体験版またはサブスクリプションの解約(アドビ公式) 上記アドビ公式サイトにも以下のように「解約処理が受け…
Youtube動画に「広告の適合性の審査」というステップが追加されました 今まではアップロード後に審査が行われていましたが、広告をオンにすると、アップロード途中に審査の項目が入るようになりました。 全く審査がすすまない時…
社内で複数のサービスを展開する際に、それぞれのサービスに特化したサイトを制作した方がよいのでは?と悩まれたことはありませんか? 結論から書きますとSEO対策の観点からは「似たようなサービスやターゲット違いで、サイトを複数…
表組を組んだ時に文字が改行されてバラバラと縦長になっしまう… htmlで表組を作成した時、こんなふうに意図せず改行されてしまうことはありませんか? 土・日 予約可能 お問い合わせください 満席 お問い合わせください 席残…
wordpress 360度画像表示プラグイン「WP VR」で写真のリンク切れが起こる 360度画像を撮影し、ワードプレスで構築したホームページに埋め込んだ際に、リンク切れが起こる不具合が発生しました。 wordpres…
これ、当デザイン事務所の話なのです。 正直、かなりがっくり来ています…。 まずはリニューアルの経緯から 2019年末、SEOで1位から2位に転落。 あわててリニューアルを行ったのが2021年3月。 実績を公開させていただ…
Webデザイナーというのは常にブランディングとマーケティングの間で揺れ動いています。 ブランディングとは 売主・クライアント目線 ユーザに、売主や企業の言いたい事、キャラクター性、プロフィール、歴史、ポリシー、ミッション…
重要なのは「美味しさマッチング」美味しさを全国へ届けましょう! ネットで食品を買う一番の動機はなんでしょうか? 答えは「美味しいから」「美味しそうだから」です。 農家さんのホームページやネットショップはここが一番重要です…
寝る前にスマホで当ホームページ制作事務所のサイトを見ていてびっくりして飛び起きました! スマホでの表示がひどい 自分でやっておいてひどいはひどい言い方ですが、思っていたのと全く違う表示に思わず「ひどい!」との言葉が。 何…
マンガはホームページや広告でも多くの人に分かりやすい表現方法としてよく使用されます。 最近、とても話題になったマンガがあります。 ルックバック 藤本タツキ これを読んで「衝撃を受けた」「すごすぎる・・・」と感動する人もい…
WordPressのテンプレート開発でお馴染みのTCDさんのメルマガを愛読しているのですが、最近「おや?」と思うメルマガが届きましたのでシェアします。 ランディングページとは メルマガは「LP(ランディングページ)を縦長…
2000年代初頭、CSSコーディングの時代へ 私がコーディングを教わった2000年初頭は、エクセルのような感覚で表組を使用してサイト全体を整える「tableコーディング」や、阿部寛さんのホームページのような左右が分割され…
デザインのインプットとアウトプット たまにニュースで「デザインの模倣・パクリ騒動」が話題になります。 そのままをパクるのはもちろんいけませんが、ホームページデザインは「真似る」を避けては語れません。 アートとデザインの違…
教育・保育業界でのホームページ 個性を尊重した教育が注目される昨今、ホームページで教育の特色をアピールすることはとても有効です。 公立の小中高校では市が主導してホームページを設置していることが多いです。 平等になるよう、…
飲食店はホームページが必要? そもそも飲食店にホームページは必要なのでしょうか? 答えは「あった方がいいですが大規模なものでなくランディングページのようなスマホで見やすく見た目が楽しくわかりやすいものがよいです。ホームペ…
製造業でのホームページの役割 ここ最近、当デザイン事務所のサイトへの「ホームページ 製造業」での検索ヒットが増えています。 ライン営業が多い製造業ですが、コロナ禍で新規顧客獲得への目が向いているのかもしれません。 製造業…
Webデザイナーとは 前回、ホームページ制作には Webディレクション Webデザイン コーディング(プログラミング) が必要との記事をアップしました。 今回は「Webデザイン」に注目します。 誰にでも見やすく使いやすく…
ランディングページって何? 健康食品や化粧品などの広告サイトにて縦長で派手なチラシのようなWebページを見たことがありませんか?それこそがランディングページと呼ばれるwebページです。 ランディングページとは特定の商品や…