PHP8.1への対応不具合まとめ
PHP7のサポート終了に伴い、重い腰を上げてようやくPHP8への移行を開始しました。 大きく分けて3つの対応をすることになりましたので覚え書きです。 ①テンプレートを使用している場合はテンプレートをアップデートする テン…
PHP7のサポート終了に伴い、重い腰を上げてようやくPHP8への移行を開始しました。 大きく分けて3つの対応をすることになりましたので覚え書きです。 ①テンプレートを使用している場合はテンプレートをアップデートする テン…
ワードプレスの管理画面でこのようにタイトルが縦長になってしまう事があります。 原因は様々で根本的な解決はここでは解説しませんが、以下のようにウインドサイズを狭くすることで、レスポンシブのスマホ用の画面になるので取り急ぎ見…
2023年10月に突然「WordPressサイトの画面が真っ白になってしまった」というエラーが起こった場合の対処法です。 PHPのバージョンが「PHP5」や「PHP7.0」など古いことと、プラグインのアップデートがきっか…
2023年10月に突然「ログインしようとすると時間がかかったあげく真っ白になってしまう」というエラーが起こった場合の対処法です。 高確率でPHPのバージョンが古いのが原因です PHP7.2以下の場合に起こるエラー これま…
【2023.10月追記】Xのロゴマークが配布されました。以下のURLよりダウンロードできます。 https://about.twitter.com/en/who-we-are/brand-toolkit 世界のアクティブ…
以下のようにフォルダ内の画像ファイルがプレビューではなくアイコンになってしまう場合、プレビュー画像を表示させる方法です。 動画ファイルが圧縮フォルダに入っていませんか?圧縮フォルダを解凍すれば表示されるようになります。 …
2023年3月24日に以下のようなエラーが発生しました。 これはお問い合わせプラグイン「Contact Form 7」の自動バージョンアップにより、このバージョンが合わないサイトに起こった障害です。 当事務所のサイトでも…
ホームページへの1日のアクセス数が600件を突破しました! アクセス数がどんどん増えて嬉しいです。 ここで人気のページトップ10をまとめてみたいと思います。 アクセス数1位:Windows11の「フォト(ビデオエディター…
Bingの初期画面から使えるチャットがとても便利とのことで使ってみました。 ブラウザはMicrosoft Edgeです。 聞いていた特徴は以下の3つ 話し言葉でわかりやすい回答 どこのサイトからの情報か参照元のURLを提…
もうここまで来たかという感想です。 ランサーズからChatGPTを使いこなす技術者を紹介するDMがきました。 【ChatGPTを業務に活用するには?相談から導入まで、得意なフリーランスを一挙にご紹介[Lancers]】 …
Adobeストックの月額サブスクプランを解約すると、今までダウンロードした画像を無料で再ダウンロードすることができなくなります。 アドビストックの月額プランを解約すると、今までにダウンロードした画像は、通常はダウンロード…
2023年2月14日に、ホームページへのアクセス数が1日500件を突破しました! 551件のアクセス数を記録しました。 点線が前週のグラフなのですが、毎週のように前週を微妙に更新するかたちで推移しています。 以下のブログ…
2022年までのホームページ制作会社に必要だったスキル デザインスキル まずは見た目のデザインは外せません。 分かりやすく、PCでもスマホでもきれいに表示され、通信容量も押さえたデザインができるスキルが必要です。 コーデ…
ホームページへのアクセス数が1日400件になりました! 公開したブログは200件 2021年の3月に始めたSEOブログですが、約2年が経とうとしています。 公開したブログは約300件。かなりのアクセス集客ツールとなりまし…
2022年夏ごろからGoogle広告の薬事法の規制が厳しくなった? 薬事法にかかる業種の方の広告状況です。 2022年7月までは表示がされていたのですが、8月に雲行きが怪しくなり、9月には0回表示となり、それからほとんど…
用意するもの 住所、氏名、電話番号、メールアドレスなどの個人情報 ※メールアドレスには契約情報が送信されますので、契約情報を管理できる方のメールアドレスの登録がおすすめです。 クレジットカード契約をする場合はクレジットカ…
管理画面ログイン方法 管理画面へのログイン方法です。 管理画面URLにアクセスし、ユーザー名とパスワードを入力します。 記事投稿方法 以下を動画にてご案内いたします。 投稿フォームの形式によって方法が異なり…
.htaccessファイルは、リダイレクトなどの重要な設定を行うためのファイルです。 サイト全体に関わる大切なファイルなため、FTPクライアントでサーバーにアクセスしても隠されている場合があります。 WinSCPで.ht…
CSS 「float」で指定した要素の幅サイズが揃わない 「float」は「float」で指定した要素の内部の要素を均等な幅サイズで表示するという、レスポンシブコーディングには欠かせないプロパティです。 「float」を…
サーバーを開設したばかりの時に出るエラーですが、既存のサイトを公開中に別サーバーでサイトを構築するとこういったエラーに見舞われます。 今回はXサーバーでSSLを適応しないでサイトを構築中にSSLを使用してサイトにアクセス…
ページ内リンクでタイトルが切れてしまう時の解決方法 ページ内リンクでタイトルが切れてしまうのは、アンカーポイントの高さがないのが原因です。 以下のようにclassを振って、CSSでブロック要素に下うえで高さを指定し、余白…
レスポンシブのCSSでfloatを使用した場合、高さを指定しないと回り込みがうまくいかずガチャガチャとしてしまう場合があります。 レスポンシブではあまり高さは指定したくありませんが、指定する場合は以下に気を付けます。 ま…
一つのCSSを使用して、必要に応じてCSS内で@media screenを使いコンテンツの幅に合わせてCSSの振り分けを行っている場合。 SPサイズにしたりPCサイズにした際に、急に特定のCSSが効かなくなる事があります…
ホームページをリニューアルしてから問い合わせがガクッと減ってしまいました。 アクセス数は順調に増えていますが、年に2~3回あったホームページ制作の新規問い合わせがほぼ0件になってしまいました。ありがたいことにご紹介ではい…
「オシャレに!シンプルに!チラシっぽいのは嫌!写真もしっとりと雰囲気あるトーンにこだわって、キャッチコピーも抽象的なもので…」 そんな風にデザインにこだわりぬいたサイトやパンフレットなのに反応が悪い…。 デザインの現場で…
futureshop(フューチャーショップ)商品カテゴリーページにパーツを追加する方法 ECサイト構築プラットフォーム「futureshop(フューチャーショップ)」にて、商品カテゴリーページのカスタマイズを行う方法です…
カスタム投稿タイプを簡単に設置できるプラグイン「Custom Post Type UI」 WordPressに記事を投稿する際の階層は 「ブログ記事投稿」>「カテゴリー」 というのがデフォルトの考え方になります。 しかし…
AIが雑務をしてくれるので人間はクリエイティブ活動をして優雅に暮らせる!という論調は消えてしまいました。 クリエイティブ界隈で言われていた「AIが発達したら人間は退屈な単純作業をやらなくてよくなる。確定申告などのつまらな…
ついにこの日がやってきました。 00年代前半にホームページ制作を始めた者としては信じられない出来事ですが、昨今の流れからついにこの日が来たかという思いもあり、複雑な気持ちです。 https://twitter.com/b…
Googleアナリティクスとは Googleが提供する無償のアクセス解析ツールです。 2023年7月1日からGoogleアナリティクスが新しいバージョン(GA4)に切り替わります。 Google アナリティクス 4(GA…
htmlの知識がなくても、無料でホームページが作れるwix htmlやcssなどのホームページ制作の専門的な知識がなくても、直感的にホームページを作ることができるサービスがあります。 その中でも人気なのが「wix」です。…
おすすめのQRコード作成サイト QRのススメ QRのススメ 使い方 テキストエリアにQRコード化したいURLを入力し、OKボタンをクリックします。 QRコードができあがります! サイズや背景の色、丸ドットなどもお好みで変…
wixのSEO設定画面で「ホームページをGoogleへ送信する」という項目が、有料プランで独自ドメインでないとできないので「有料プランでないとGoogleの検索エンジンに登録されない?!」と勘違いしてしまうことがあります…
フューチャーショップの窓口となるメールアドレスへ送られて来る迷惑メールの対処方法として、サイトマネージャーにてスパムフィルターを設定を行う事ができます。 ■スパムフィルター(迷惑メールフィルター) : 設定 https:…
Googleアドセンスブログとは 簡単に言いますと「広告が出るブログ」です。広告はGoogleが出しています。 ブログを立ち上げてGoogleの審査に通れば誰でも収益化することができます。 今、見ていただいているこのブロ…
TCD 特別ライセンスとは 制作会社がTCDのテンプレートを使用しライアントのサイトの制作を行う際に支払わなければならないライセンス料金です。 30000円で3年間の契約となり、引き続き特別ライセンスを使用する際には3年…
WordPressサイトの固定ページの本文更新を行っていたら、「更新」をクリックすると急に501エラーとなってしまいました。 このエラーは、実装されていないメソッドでのアクセスがあったことを意味します。 以下のような原因…
ホームページ制作関連専門ブログ 200記事公開! 2021年3月7日にブログを書き始めてから445日での200記事公開です! 気が付けば2.2日に1記事のペースで書いていました。 200記事公開したデータ覚え書き 広告や…
ブログを書かなきゃと思ってはいるけど、ブログに書くネタがないのでなかなかブログを書けない… 「プライベートを知られるのはちょっと…」 「お客様とのエピソードを書くのは許可もいるし…」 「長い文章は書けないし、おしゃれな写…
大人気XMLサイトマップ生成プラグイン「Google XML Sitemaps」(XML Sitemaps)がWordpressプラグインの公式サイトから削除されてしまいました。 All in One SEO Packに…
ついに!1日に100セッションを突破しました! 今までもSNSの記事がバズって突破したことはありましたが、今回はなにもなくても100セッションです。 ブログを始めたのが2021年3月ですので、1年2か月、ブログ総数484…
SEOで上位に表示するために、当事務所ではまずは以下の基本の3つの対策を行います。 TOPページ・title・meta要素の対策 カテゴリー階層の整理と強化 Google広告出稿 これを行わないで他の施策をいくら行っても…
おちゃのこネットで特定の商品を「まとめ買い送料無料」にした場合、一部を対象外にする方法です。 例えば常温商品は5000円以上購入で送料無料にしたいけど、一部の大型商品やクール商品は送料無料対象外にしたい…なおかつ、まとめ…
WordPressで構築したサイトで「このサイトで重大なエラーが発生しました」というエラー画面に文字列が表示され、サイトが一切見られなくなる事があります。 この状態になると、管理画面にもログインできなくなりますので、通常…
URLを変更した際に起こるエラー 使用したWordpressテンプレートで標準装備の「記事カテゴリーのURLを変更できる機能」にてURL(カテゴリー階層)を変更したのですが、リンク切れが起こってしまいました。 URLは変…
自分のホームページに訪問した人がどんな動きをしたか、リアルタイムで見てみたい!! ホームページを運用している誰しもが思うことではないでしょうか。 今まではアナリティクスの行動グラフなどから推測するしかなかったユーザーの動…
リニューアル当初の大きな目標「1日100セッション」 リニューアル時に「飯田市 ホームページ制作 で検索順位1位」を目標に掲げて頑張ってきましたが、もうひとつ「1日100セッションを獲得する」という目標も意識してきました…
社内で複数のサービスを展開する際に、それぞれのサービスに特化したサイトを制作した方がよいのでは?と悩まれたことはありませんか? 結論から書きますとSEO対策の観点からは「似たようなサービスやターゲット違いで、サイトを複数…
YouTube広告で「ホームページへのリンクなし・動画だけの広告出稿」では、低予算の場合ほとんど再生されない YouTubeで「動画広告のみ表示、5000円予算を期間1か月間で使い切る」という動画広告を出稿してみました。…
表組を組んだ時に文字が改行されてバラバラと縦長になっしまう… htmlで表組を作成した時、こんなふうに意図せず改行されてしまうことはありませんか? 土・日 予約可能 お問い合わせください 満席 お問い合わせください 席残…