田舎における集客のコツとホームページの役割

長野県飯田市という人口10万人の地方都市で、「ホームページ制作」「広告制作」という商材での新規集客における経験則です。

とにかく「知り合い」である事が重要

田舎で仕事をしていて強く感じるのが「知り合い」である事で物事がスムーズに進むという事です。

年度は違っても同じ出身校、既存のお客様のお知り合い、SNSで知り合いがフォローしている…など、ちょっとしたことでも良いのです。

とにかく「つながりを感じるから信頼できる。提案も納得できる」というベースがあると感じます。
裏を返せば「どこの誰かわからない人の話は信用できない」ということです。

新規集客の時点で「真面目に正論」を伝えても響きづらい

ホームページから入ってくれる人は、いわば初対面です。
初対面の時点でいきなり正論を熱く語っても、なかなか響かないのだなと感じました。

「言ってる内容はもっともらしいけど、この人がどういう人かは信用できない」という方も多くいると思われます。

Googleで検索してホームページを見て、全然知らないけど問い合わせてくれるのは「きちんとしたビジョンがある方」

コロナ禍前にの2010年代は検索からのお問い合わせも多かったです。
全く接点がないにも関わらず「調べたらヒットしたのでお願いしたいと思って」と言ってくださる方たちは、皆さんやりたいことがハッキリとあり、しっかりしたビジョンを持って「今すぐホームページが欲しい!」という会社さんや個人事業主の方でした。

既にホームページへの欲求があり、当事務所への理解がある方たちです。
こちらとしては大変ありがたく、うれしいことなのですが、現実にはそういう方ばかりではありません。

コロナ禍になってからは先のビジョンが見えず「全然知らない人に問い合わせる」という事に対して以前より格段にハードルが上がっている気がしますので、もっと幅の広い集客を同時進行しなければならないと感じます。

田舎におけるWEB広告やホームページ・SNSからの集客のコツ

上記を踏まえ長期的な集客につながる「①認知-挨拶→②認知-つながり→クチコミ→理解」の流れを意識するようにしました。

①認知-挨拶:YouTube広告や紙媒体で「誰?」「知らない」→「誰だか知りたい!」という流れを作る

田舎の人の一番の興味は「どこの誰なのか」です。

こういう人がいますよ、と知ってもらう、興味を持ってもらう事が第一です。
「はじめまして。こういうものです」という、まずは挨拶を行って認知してもらう段階が必要です。

②認知-つながり:SNSはご近所づきあいだと思って、当たり障りない内容で継続して発信

「誰だか知りたい!」というところでSNSなどで繋がれると良いです。
ホームページ制作に興味のない人でもフォローしてもらいましょう。
こちらからの発信は「ここにいますよ」「元気でやってますよ」「こういうことしましたよ」という程度でOKです。

近所づきあいのように、不快感を抱かずに、細く長く繋がれることを意識しましょう。

SNSで繋がれなくても①の方法で根気よく挨拶しましょう。

③クチコミ:そういえば…私の知り合いでこんな人がいたよ!と思い出していただく

この時にやっとホームページが役立ちます。

YouTube広告で見た時や、SNSで繋がった時はホームページ制作は不要だと思ったけど、知り合いでそういう人を探してる人がいる…そんな時。

「そういえば…」とクチコミが起こります。

クチコミが発生した時にホームページがあることで、信頼性が増し、話がスムーズに進みます。

④理解:ホームページへの情報集約

いよいよクロージングです。

ホームページを見れば全てわかる。言いたい事はホームページに全て書いてある、というリソースの集中を心がけましょう。

興味本位でのアポを防ぐハードルを設ける

かといって、興味本位でアポを取られても困ります。
当事務所ではお問い合わせフォームに「対面でのお打ち合わせはご依頼が確定された方のみ」と明記することでお問い合わせにハードルを設けさせていただいています。

まとめ

「①認知-挨拶→②認知-つながり→クチコミ→理解」の流れを明確に設計する。

やるべきことは

  • YouTube広告や紙媒体で「〇〇のことなら△△へ!」というシンプルな発信
  • SNSでのまったり配信
  • ホームページの強化

これだけです。

私の制作パワーのかけ方は

ホームページ強化>SNS>広告

です。これが一番効率がよいと感じています。(お金のかけ方はまた別です)

ホームページは情報が積み重なるものであるのに対し、SNSや広告は流れて行ってしまうものですし、結局最終的にはホームページへの誘導を目的にしています。

広告>SNS>ホームページ

という形で制作パワーをかけてしまうと、流れていってしまうものに力を注ぎこまなければならず、疲弊してしまうと感じます。

また先述のように、広告は初対面の方に伝えるツールですので、正論を一生懸命語ったところで、電話営業を受けているような不快感が否めません。

もちろん、優秀な動画広告ができれば大きく集客に貢献しますが、それにともなった受け皿であるホームページの強化は必須だと感じます。

Home
つくる
特長
無料相談
公式LINE
問合せ