特定のPCからホームページにアクセスすると403エラーになる時の対処法

特定のPCからホームページにアクセスすると「403エラー」になってしまう際は、トレンドマイクロの Trendプロテクトというサービスが関係している事があります。

トレンドマイクロ公式サイト「Trend プロテクト」機能とは

トレンドマイクロ社は「ウイルスバスター」などで有名なセキュリティソフト開発会社です。

「403エラー」がトレンドマイクロのTrendプロテクトのせいかどうか調べる方法

ウイルスバスターを使用している方はトレンドマイクロのTrendプロテクトがONになっている可能性が高いので自覚があるかと思いますが、トレンドマイクロのTrendプロテクトを使用しているかどうか分かりやすい判断方法は検索画面です。

Trendプロテクトを使用しない、通常の検索画面

通常は上記のように、シンプルな文字で表示されます。

トレンドマイクロの「Trendプロテクト」を使用している場合は、文字の背景に線が付いたり、アイコンが付きます

Trendプロテクト 申請「未評価」を 安全なWebサイトにするには!?

上記リンク先にあるように、

  • 文字の背景に緑色や灰色の太い線
  • 文字の先頭の部分に「チェック」マークや「?」マークがある

これはトレンドマイクロの提供する「Trendプロテクト」というサービスによる、検索画面上で危険なサイトと安全なサイトを告知する機能によるものです。

Trendプロテクトは承認していないサイトを「危険」ととらえ「403エラー」として表示させない対処をします

「危険なサイト」に分類されてしまっているサイトが必ず危険かというとそうではありません。
これはTrendプロテクトの方で「安全である」とカテゴライズされていないという事も多いので、申請をすることで「安全である」と認証されます。

実際「危険なサイト」として403エラーになっているURLを申告すると「テストされていません」となりました。

安全なサイトであると申請をする

以下のURLより申請が行えます。申請しても承認されなかったり時間がかかったりするようですので、その場合は繰り返し申請を行います。

トレンドマイクロサイトセーフティセンター

ウイルスバスターを使用していない・トレンドマイクロ「Trendプロテクト」を使用していない環境では正常に見られます。

トレンドマイクロ「Trendプロテクト」解除方法

Trendプロテクトを解除してもPCの安全は守れますので、見にくかったり支障があるようでしたら解除をお勧めいたします。

以下公式サイトは設定の仕方ですが、同じような手順で解除も行えます。

ウイルスバスター クラウドの「Trend ツールバー」の使い方

まとめ

検索画面上で不審なサイトを見分けることができればウイルス感染のリスクは下がりますが、危険ではないサイトまで危険とみなしてしまい閲覧が限られたり、検索画面が見づらくなってしまうようでは本末転倒です。

Trendプロテクトの精度はそこまで高くないように思いますので、PCを保護するソフトに加入しているのであればTrendプロテクトを必ずしも行う必要はないかなと感じます。

ウイルスバスターのTrendツールバー?ってセキュリティ的に必要ですか?

Home
つくる
特長
無料相談
公式LINE
問合せ