今回はあえて当然のことを確認していきたいと思います。
読まれた後に「そりゃそうだろ!」というお怒りがわくかもしれませんが、今一度文章として残したいと思い書くことにいたしました。
売れるネットショップの3つの要素
- 商品がいい
- サイトがいい
- 広告がうまくいっている
以上が売れるネットショップの3つの要素です。
どれか一つが欠けても売り上げに響く、大変重要な3つの要素です。
以下でそれぞれをもう少し掘り下げてみます。
商品がいい・商品がよさそうに見える
- 商品の質が実際によく、サイト上でも良さそうに感じる。
- 商品の良さが写真や説明で伝わりやすい
- 検索されている商品である
少し注意が必要なのが「商品がいい」というのは「使えばわかる」「試食してもらえばわかる」ということではないということです。
初めてその商品を購入する人は、その商品の良さがわかっているわけではなく、良さそうだから買っているのです。
サイトがいい
- 見やすい、買いやすい、わかりやすい
- カートシステムが優秀である
- 身近に感じるデザインである
ファッションやアパレルなどの一部のジャンルを除いて、おしゃれ過ぎるサイトは売れないと感じています。
買いたいと思わせるデザインは多少ダサくても分かりやすく、親しみやすく、納得できるだけの情報が提示されていて、それが流れよく繋がっており、購入ボタンや問い合わせボタンをすぐに見つけられるサイトだと考えます。
広告がうまくいっている
- 基本的なデータが整っておりサイトとの連携がしっかりされている
- 継続してデータを見守っている
- 予算をしっかりとかけている
上記を行ってうまくいかない事も多々あります。
次点でSEOがうまくいっている、を追加したいところですが・・・
SEOはこちらでコントロールできることではないので努力できることが限られています。
努力で改善できる部分に焦点をあてるためSEOは今回は省きました。その代わり広告調整を頑張った方が売り上げをアップするためには近道だと考えます。
まとめ:ネットショップに近道なし。
ネットショップが簡単に売れるようになる方法はありません。上記の3つを全て全力で頑張ってやっとスタートラインに立てるとイメージしてください。
逆に言えば、売れないネットショップは「商品に問題(もしくは商品の伝え方に問題)がある」「サイトに問題がある」「広告に問題がある」のどれか、もしくは複数になります。
もしネットショップが売れない…とお悩みの方は上記3点を確認してみることをおすすめいたします。