Googleフォームで「ログインが必要」と出る原因と対処法

〜誰でも回答できるフォームにするには〜

Googleフォームは手軽にアンケートやメッセージ募集ができる便利なツールですが、「知り合いに送ったら“ログインしないと見れない”と言われた」という経験、ありませんか?

実は、設定や質問内容によってはGoogleアカウント必須のフォームになってしまうことがあります。
この記事では、実際の経験を元にその原因と対処法を整理します。

1. よくある症状:「ログインしないとフォームが開けない」

フォームを開こうとすると、「Googleにログインしてください」というメッセージが出て、
Googleアカウントを持っていない人はページ自体を見られない状態になります。

2. 原因は設定か、質問のタイプ

Googleフォームがログイン必須になるケースは大きく2つです。

(1)設定のチェックが原因

フォーム右上の歯車アイコン → 「設定」内で
以下のどちらかにチェックが入っていると、ログインが必要になります。

  • 「メールアドレスを収集する」
  • 「回答を1回に制限する」

これらがオンになっていると、Googleアカウントでの認証が必須になります。

(2)ファイルアップロード質問がある

もう一つ見落としがちなポイントが「ファイルアップロード」です。
写真やPDFを送ってもらう質問を作ると、Googleはセキュリティ上の理由から
ログインしていない人からのファイル送信を禁止しています。

つまり、「写真を送れるようにしている」場合は、自動的にログイン必須フォームになるということです。

3. 対処法

誰でも回答できるようにするには、以下のどれかの方法を選びます。

方法①:ファイルアップロードを使わない

アップロードの代わりに「共有リンクを貼ってもらう」などの形式に変更します。

写真を共有したい方は、GoogleドライブやLINEアルバムなどのURLを記入してください。

これでログイン不要になります。

方法②:フォームを2つに分ける

1つ目のフォームでメッセージなどを受け取り、
2つ目のフォーム(ログイン必須)で写真を送ってもらう方法もあります。
最初のフォームの最後に「写真を送る方はこちら」というリンクを設置すると自然です。

方法③:Googleアカウント所持者のみを対象にする

もし対象が特定のメンバー(学校・職場など)なら、ログイン必須のままでも問題ありません。
ファイルアップロードが安全に使えるため、むしろおすすめです。

4. まとめ

状況原因対処法
フォームを開くとログイン要求が出るメール収集 or 回答制限がオンチェックを外す
写真を送れる設定にしているファイルアップロード機能ログイン必須が自動で有効になる
誰でも回答できるようにしたいファイルアップロードを使わないURL記入形式に変更

5. ひとこと

「Googleアカウントを持っていない人にも送れるようにしたいのに、ログイン必須になってしまう」
そんなときは、“ファイルアップロード”の有無をまず疑うのがポイントです。

Googleフォームは便利ですが、
「セキュリティのための制限」が裏でかかることを覚えておくと安心です。

Home
サービス
制作実績
デザイナー紹介
公式LINE
問合せ