Zoomの予定をGoogleカレンダーに反映させるために、これまでもGoogleカレンダーとZoomを連携させていました。
ところが Zoom Workplace にアップデートされたことで仕様が変わり、ZoomカレンダーとGoogleカレンダーが完全に同期。
その結果、Googleカレンダーに登録してある すべての予定がデスクトップにポップアップ通知されるようになり、通知が多すぎる状況になってしまいました。
設定画面の場所
- Zoom Workplace を開く
- 右上のプロフィールアイコンをクリック → 「設定」
- 左メニューの「通知とサウンド」を開く
ここにチャットや通話通知のほか、カレンダー関連の通知を管理する設定があります。
オフにするべき項目
画面を下にスクロールすると「デスクトップ通知」内に次の項目があります。
- 「予定されているミーティング」
これをオフにすると、Googleカレンダーから同期された予定の通知は出なくなります。
注意点
ただしこの方法だと、Googleカレンダーの予定だけでなく、Zoomで自分が作成したミーティングの通知も止まってしまうという問題があります。
つまり「Googleカレンダーだけ通知オフ」という設定は現状できません。
代替策
- Googleカレンダー側で予定ごとに通知をオフにする
(ただし予定が多いと現実的ではありません) - Zoomミーティング通知を残したい場合は、残念ながらZoom Workplaceだけで制御する方法はなし
おすすめの対応方法
どうしてもGoogleカレンダーの大量通知が邪魔な場合は、思い切って ZoomとGoogleカレンダーを連携させない のが一番シンプルです。
Zoomのミーティングを作成したら、必要な分だけ手動でGoogleカレンダーに予定を登録する。
手間は増えますが、「必要な通知だけを受け取る」という意味ではこれが最も確実で実用的な方法だと思います。