先日、Googleフォームで申し込み受付をしていた案件で、ちょっとしたトラブルがありました。
申し込みが届いたら、すぐにGメールに通知が来るよう「新しい回答についてのメール通知を受け取る」をオンにしていたのですが……
クライアント側にフォームのオーナー権限を譲渡した後も、なぜかオーナーのGメールに通知が届きませんでした。
調べてわかった原因がこちらです。
原因:通知設定は「アカウントごとの設定」で引き継がれない
Googleフォームの通知は、フォームに紐づく設定ではなく「通知設定を行った本人のGoogleアカウントに紐づく」仕様になっています。
つまり:
- オーナーを変更しても、通知設定は自動で引き継がれない
- 旧オーナーが設定していた場合、旧オーナーに届き続ける
- 新オーナー側は自分で通知設定をやり直す必要がある
解決方法:新オーナーに通知設定し直してもらう
最終的には、クライアント(新オーナー)のアカウントで
改めて通知設定を行うことで無事解決しました。
手順はこちらです。
- Googleフォームの編集画面を開く
- 上部の「回答」タブをクリック
- 右上の三点メニュー(⁝)を選択
- 「新しい回答についてのメール通知を受け取る」をオン


→ これで新オーナー宛に通知が届くようになります。
補足:共同管理者(複数人)にも通知したい時は?
Googleフォームの標準機能では 通知設定は1アカウントごとのため、
複数人へ同時通知はできません。
必要に応じて、
- Gmailの自動転送設定
- スプレッドシート+Apps Scriptで通知をカスタム
などで複数通知に対応できます。
まとめ:Googleフォームを引き継ぐ時は要チェック!
今回のことで、「通知はアカウント依存」という仕様は覚えておくべきポイントだと痛感しました。
同じところでつまずく方がいたら、ぜひ参考にしてみてください。



